ハリオV60で味わう透き通ったコーヒー — 基本の淹れ方と味の特徴

ドリップ基礎

ハリオV60

世界中のバリスタに愛される「ハリオV60」。円すい形のデザインと大きな一つ穴が特徴で、注ぎ方次第で風味を自在にコントロールできます。今回は、V60で淹れる際の基本手順と、その味の特徴についてご紹介します。


本編

ハリオV60の最大の特徴は、湯の流れを制限しない大きな一つ穴です。これにより、お湯をゆっくり注げば濃厚に、早く注げば軽やかに仕上がります。抽出の自由度が高い反面、注ぎ方や挽き目によって味が大きく変わるため、コントロールが重要です。

基本手順

  1. 豆の準備:中細挽きが標準。浅煎りはやや細かめ、深煎りはやや粗めがおすすめ
  2. ペーパーセット:ペーパーを折り、ドリッパーにセット。お湯でリンスして紙の匂いを取ります。
  3. 蒸らし:コーヒー粉全体が湿る程度にお湯を注ぎ、30秒待ちます。
  4. 本抽出:中心から外へゆっくり円を描きながら、全体を均一に注ぎます。お湯が落ちきる前に次を注ぎ、2〜3回で全量を抽出します。

味の特徴
V60は、透き通ったクリーンな味わいが魅力です。お湯を細く長く注げば甘みとボディ感が増し、早めに注げば軽やかで爽やかな酸味が際立ちます。浅煎り豆の個性を引き出したいときに特におすすめです。


まとめ

ハリオV60は、シンプルながら奥深い抽出器具です。湯温、挽き目、注ぎ速度の組み合わせで、自分好みの一杯を追求できます。まずは基本を押さえ、少しずつ自分のレシピを見つけていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました